今日も麦茶1.5ℓは飲んでいたけど、「あんた、麦茶だけでなく、
スポーツドリンクも飲まんとあかんよ!」とうちの奥さんに指摘され、
分かってるわ!と反論したくても、暑さでその元気もなかった、
「福が来るリフォーム屋さん」福井の笑顔になる、
住宅リフォーム工務店社長の石橋直巳です。
毎日一つずつ、「福」をお届けしています。
いやぁ~今日も暑かったね(;^_^A
お茶1ℓじゃあ、全然足りない・・・
かと言って、
ジュース関係では余計に喉が渇くし、
やっぱ、麦茶関係が一番飲みやすい私。
まあ飲んだ分だけ汗で出てしまうから、
塩分とかの補給も確かに必要なんだけどね(^^;
さて、そんな真夏日の先週の日曜日、
毎年の恒例、ニコニコ笑顔のイベント「トマト狩り行こう」を開催してきた。
真夏日の暑い中、
5組17人の参加を頂きました♪
コロナ禍の中の二年間は流石に開催出来なかったけど、
それ以外はずっと開催出来ているイベント「トマト狩り」
最初に開催したのが確か2005年だから、もう20年も経つんだね~
当初から参加してくれているご家族もいらっしゃるし、
当時まだ子供だったうちの娘達が、
今度は自分の子供達を連れて参加してるなんてね・・・
この先何年続くか分からないけど、
今回参加してくれた子供たちが親になった時、
またその子供達を連れて参加してくれた良いなあ~(^^
※毎年快くイベントを開催の場を提供してくださる「五十嵐農園」の五十嵐さん。
いつもありがとうございます。
●《じわ~~~~、と福が来る今日の一言!》●
「良い思い出はずっと繰り返す」
◆家に福が来る『うちの奥さんを喜ばせる実践』
先週のトマト狩りの帰り道、
折角だからトマト狩りのトマトを使ったイベントもしたいなあ・・・
私 「来年はさ、その後にお料理教室でもやるか?」
妻 「お料理教室?」
私 「うん、トマト使ったパスタとか、その場で作って食べるの」
妻 「ふ~ん、で、あなたが作るの?」
え?何でおれが?みんなでじゃない?と思ったけど、
「あなたが作るから面白いし意味があるんじゃない」とは妻の弁。。。
その様子を動画に撮って流すとか・・・
ん~それもいかがなものかと(^^;
へっぽこ親父、只今実践中!
あなたからの応援が励みになります。
愛のクリックをしていただけるとうれしいです。
今日もありがとう。
あなたに福が来て笑顔になってもらえるとうれしいです。
福が来る家づくり、福井市の住宅リフォーム工務店@アイ・サン・ホーム社長石橋直巳のブログ-来福家
kaori書
福が来る家づくりのリフォーム屋さんアイ・サン・ホーム
来福家:石橋 直巳
〒918-8067 福井市飯塚町6-31
お客様ダイヤル0776-35-4646
(ほとんど石橋が電話に出ます!)
月~土曜am8:00からpm7:00までお客様に全力投球中!
ホームページをリニューアルしました。
『福が来る家づくりのリフォーム屋』アイ・サン・ホーム
石橋へのご質問、お問合せは↑をクリック!
今日もあなたに「福」が来ますように!
>>>>>『福が来るありがとうの波動』<<<<<
トマト狩り、永く続いて楽しく良いですねぇ。
おいしそうです。
応援ぽち2.
もう20年もなるのかぁ~
あの時のお母さんは40~50歳?
あの頃の子供たちは25~35歳くらいに成長。
恒例の行事ですね。