この時期の旬と言えば筍で筍掘りに燃えるんだけど、
今年は不作でマイスコップの出番が無くて少ししょんぼりしている、
「福が来るリフォーム屋さん」福井の笑顔になる、
住宅リフォーム工務店社長の石橋直巳です。
毎日一つずつ、「福」をお届けしています。
いやぁ~いつもならこの時期ニョキニョキと筍が山ほど出て来るんだけど、
今年は裏年でか、全然出て来てない。
昨日、何気なく朝、竹藪に見に行ったら、
お!何本か顔出してる!!
ならば!と、
早速スコップ持って筍掘りしてきた(^^
後は大豆と一緒に、
筍炊いて食べると最高だよね♪
さて、そんな中、
Uさんちの階段室リフォーム工事の打合せに行ってきた。
築40年以上経っている街中の鉄筋コンクリートのお宅のUさんち。
シックハウスに敏感だとおっしゃるUさん。
狭い空間だからか、空気が淀んでいる気がして、
清々しい、体に優しい方法はないものか・・・と、お悩みでした。
「何か、石橋さん、お勧めなのはないですかね?」とはUさん。
それならやっぱりこれだな!と、お持ちしたのがこちら↓↓↓
ちなみに、
パーシモン越前和紙クロスは今回の万博のマレーシア館で使用されてるそう。
(隈研吾氏設計)
万博行ったついでに、
パーシモン越前和紙クロスも一緒に見て来たいな(^^
(万博に行く予定は今のことろ、まだないんだけどね ^^;)
●《じわ~~~~、と福が来る今日の一言!》●
「旬は旬なうちに」
◆家に福が来る『うちの奥さんを喜ばせる実践』
最近、フルーツ、特にブドウに嵌っている私。
安売りしてると、必ず買って来てくれるうちの奥さん。
私 「ブドウ、もう無いぞ」
妻 「今日はカットメロンにした♪」
私 「カッとメロン?何で?」
妻 「だって、糖度18度もあるんやざ!」
糖度18度?凄いな~と、ふと蓋をみてみたら・・・
パッケージにしっかりと「半額!!」の赤札が貼ってあった。
なるほど、だからか~(^^
へっぽこ親父、只今実践中!
あなたからの応援が励みになります。
愛のクリックをしていただけるとうれしいです。
今日もありがとう。
あなたに福が来て笑顔になってもらえるとうれしいです。
福が来る家づくり、福井市の住宅リフォーム工務店@アイ・サン・ホーム社長石橋直巳のブログ-来福家
kaori書
福が来る家づくりのリフォーム屋さんアイ・サン・ホーム
来福家:石橋 直巳
〒918-8067 福井市飯塚町6-31
お客様ダイヤル0776-35-4646
(ほとんど石橋が電話に出ます!)
月~土曜am8:00からpm7:00までお客様に全力投球中!
ホームページをリニューアルしました。
『福が来る家づくりのリフォーム屋』アイ・サン・ホーム
石橋へのご質問、お問合せは↑をクリック!
今日もあなたに「福」が来ますように!
>>>>>『福が来るありがとうの波動』<<<<<
こんな素晴らしいものも出ているのですね。
化学物質などに敏感な方も増えましたね。
応援ぽち2.
ありがとうございます。
万博で使われたそうです(^^
我が家も半額のシールに弱いのです。
絶対にお買い得ですよね。
半額シールは最強ですよね!
3割引きにも弱いけど・・・(^^;