紫陽花の色に赤いのや青いのがあるのは育つ土壌によって違うらしく、
酸性土なら赤く、アルカリ性土なら青いのか?と、妙に納得してしまった、
「福が来るリフォーム屋さん」福井の笑顔になる、
住宅リフォーム工務店社長の石橋直巳です。

毎日一つずつ、「福」をお届けしています。

いやぁ~6月の花と言えば、
やっぱ紫陽花ですよね~

紫陽花も、青色とか赤色とか白のとか、色んな色があるけれど、
個人的には紫陽花のイメージは青い紫陽花かな~

梅雨に咲く花、紫陽花。

全国各地、紫陽花の名所ってあると思うけど、
もちろん、福井にもいっぱいあるけど、
お隣の県、滋賀県の「余呉湖あじさい園」に行ってみたいなあって思ってます。

さて、そんな紫陽花に癒されてる中、
MさんちのSOS、電気温水器入替工事と小屋の解体工事を行ってきた。

壊れて8年間動かしてなかった電気温水器。
相談の結果、電気温水器を入替えることに

電気、水道管関係、切り離し

外では小屋の解体を

解体中

古い電気温水器を搬出
道が狭い・・・

新しい電気温水器
搬入

新しい電気温水器
設置中

小屋解体完了

設置完了

 

築70年は経っていると言われるMさんち。

「戦前からの材料使って建ってるの。
古いし新しく考えたいんだけど、お父さんが壊すのに反対しててね・・・」
とはMさん。

古くはお父さんが建具職人さんだったそうで、
奥の仕事場には立派な仕事道具が残ってた。

 

「いつまでこのままにしておけるか分からないけど、
私がここ、暫くは護っていくわ」と笑ってました。

Mさん、
また何か困ったりした時はいつでもおっしゃってください。
話を聞きますよ(^^

 

●《じわ~~~~、と福が来る今日の一言!》●

「人生、引き継いでいくものがきっとある」

◆家に福が来る『うちの奥さんを喜ばせる実践』

うちの近所の川辺は県内でも有数なホタルの舞う川辺。
ま、ようするに田舎ってことだけどね。

私 「今年は凄い数のホタルが舞ってるみたいや!」

妻 「凄いね~チビ達も喜んでたわ」

私 「去年の倍・・3倍は飛んでると思うわ」

妻 「来週またチビ達、遊びに来るみたいやわ♪」

先週末も公民館のイベントでホタル観賞ツアーをやってたから大賑わいだった。
今週末もまだ飛んでるかな~大丈夫かな~?
ホタル乱舞も本格的な梅雨入り前のラストチャンスかも。
幻想的なホタルの乱舞を観たい方は、安居(あご)公民館まで!!

へっぽこ親父、只今実践中!

 

あなたからの応援が励みになります。
愛のクリックをしていただけるとうれしいです。

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 福井県情報へ
にほんブログ村

 

今日もありがとう。
あなたに福が来て笑顔になってもらえるとうれしいです。

福が来る家づくり、福井市の住宅リフォーム工務店@アイ・サン・ホーム社長石橋直巳のブログ-来福家

 

kaori書

 

福が来る家づくりのリフォーム屋さんアイ・サン・ホーム
来福家:石橋 直巳
〒918-8067 福井市飯塚町6-31
お客様ダイヤル0776-35-4646
(ほとんど石橋が電話に出ます!)
月~土曜am8:00からpm7:00までお客様に全力投球中!


ホームページをリニューアルしました。
『福が来る家づくりのリフォーム屋』アイ・サン・ホーム

石橋へのご質問、お問合せは↑をクリック!

 

今日もあなたに「福」が来ますように!
>>>>>『福が来るありがとうの波動』<<<<<

紫陽花の季節とMさんちのリフォーム工事と” に対して4件のコメントがあります。

  1. アジサイの葉。昔はカタツムリと一緒に書かれてましたが
    今は見なくなりましたね。
    確かカタツムリも酸性かアルカリ性かの土を好むのではなかったかぁ?

    1. 石橋 より:

      そう言えばカタツムリ、見なくなりましたね~
      昔はあれほど居たのに・・・
      どこに行っちゃったんでしょう?(^^

  2. みかん農家 より:

    職人さんのたくさんある道具が
    素晴らしいです。
    応援ぽち2.

    1. 石橋 より:

      そうですね!
      目に入った瞬間、感動もんでした(^^

コメントは受け付けていません。