昨日の事、黒の薄手のニットセーターでお出かけしようと思ったら、
うちの奥さんから「そんな薄着して!!」と叱られたから
厚手の白いトレーナーに替えたのは良いけれど、
いちご摘みに行って白いトレーナーにいちごのシミが付いてしまい、
「また白いの何で着てきたの!」と叱られてしまって、
なんで?って思ってしまった、
「福が来るリフォーム屋さん」福井の笑顔になる、
住宅リフォーム工務店社長の石橋直巳です。
毎日一つずつ、「福」をお届けしています。
いやぁ~昨日は寒かったね~
天気はそう悪くはなかったんだけど、
なんせ、北風が冷たかった(::)
でもほんと、
寒いから厚手を着て行くのは良いけれど、
いちご狩りとか、カレーうどん食べる時とか、
そんな時に白い色のセーターとかトレーナーとかは
後で大変な事になるから、止めておきましょうね(^^;
さて、そんなGW前半明けの中、
リフォーム現場の打合せに行ってきた。
先ずはUさんちの外階段補修の現場から。

年季の入った外階段
何とか補修出来ないか?とのご相談
「あんたの親父さんには世話になったんだよ」とはUさん。
こちらこそ、親父が亡くなった後でもお声掛けしてくれて、
ありがとうございます!
次に、Aさんちの寝室リフォーム工事の打合せに。

寝室に入る廊下が狭くて物の出し入れがキツイ
布団を置く物入が欲しい
「息子らがすることだからねえ、
あんまり私はあーだこーだ、口出ししたくないんだよ」とはAさん。
分かります、その気持ち。
同居になったから余計にそう思うんだと思います。
(僕も娘らにはあーだーこーだ、言いたくないもんな・・・)
そして、ラスト3件目はNさんち。

玄関ドアがギーギー音鳴りがする。
ドアチェッカーを交換すれば直るかな

樹が元気に育ち過ぎた
葉っぱが落ちて大変
「ドアがギーギー鳴るからドアを入替えしようかな・・・
庭の木も育ちすぎて葉っぱが落ちるし、何とかしたい・・・」とお悩みだった
Nさん。
実はNさん、
僕がこっそりと入院してた時、↑の事で相談の電話があったんだけど、
本当はこのブログとか、ずっと更新してなかったのを、
心配して電話くれたんではないかな~
(勝手に妄想してます)
感謝!!
●《じわ~~~~、と福が来る今日の一言!》●
「肌寒い時は厚手の物を一枚多く。暑くなったら一枚脱げばいい」
◆家に福が来る『うちの奥さんを喜ばせる実践』
昨日の祭日、
娘ら家族の孫5人連れて、南条のいちご摘みに行ってきた。
私 「今年も賑やかだったな」
妻 「ほんと、来年はもう一人怪獣が増えるんやざ」
私 「怪獣?」
妻 「ケンケン(今年1歳と4ヶ月の末っ子)」
おお、確かに!
ケンケンも来年は走り回ってるんだろうなあ・・・
へっぽこ親父、只今実践中!
あなたからの応援が励みになります。
愛のクリックをしていただけるとうれしいです。
今日もありがとう。
あなたに福が来て笑顔になってもらえるとうれしいです。
福が来る家づくり、福井市の住宅リフォーム工務店@アイ・サン・ホーム社長石橋直巳のブログ-来福家
kaori書
福が来る家づくりのリフォーム屋さんアイ・サン・ホーム
来福家:石橋 直巳
〒918-8067 福井市飯塚町6-31
お客様ダイヤル0776-35-4646
(ほとんど石橋が電話に出ます!)
月~土曜am8:00からpm7:00までお客様に全力投球中!
ホームページをリニューアルしました。
『福が来る家づくりのリフォーム屋』アイ・サン・ホーム
石橋へのご質問、お問合せは↑をクリック!
今日もあなたに「福」が来ますように!
>>>>>『福が来るありがとうの波動』<<<<<
この階段は、もう登るのも怖いくらいになってますね。
イチゴもおいしそうです。
応援ぽち2.
足腰が大変だけど、やはり、生り物は路地物。
土からの栄養が一番農作物にも、美味しさもいいです。
家内の実家が苺農家だからよく分かるのです。